top of page

「ふくおか南部教育を考える会」2016年度活動

 

(2015年度の活動はこちら)

 

■2016年度の活動■

07/30/2016

【つくしんぼ】 平和学習②「ぼくの・わたしの”へいわ”って何かな?」

7/31(日) 15:30-17:30 場所:地禄会館 和室

参加費:一般300円(つくしんぼ会員100円)

【MOY】 平和のうたごえコンサート

8/ 6(土) 13:30-(13:00開場) 場所:日佐公民館 講堂

参加費:一般300円(教育を考える会会員200円) おやつ、歌集つき

【つくしんぼ】 平和学習③「平和のための戦争展ポスター制作」

8/11(木) 10:00-12:00 場所:三宅公民館 学習室

参加費:一般300円(つくしんぼ会員100円)

【春吉ブロック】 国語や理科をゲームで遊ぼう「まなビーンズ」

​8/21(日) 10:00-12:00 場所:玉川公民館 講堂

つくしんぼ 平和学習①「わたしの”せんそう”の記憶」

07/22/2016

昔のこどもの気持ちになって…

おいもやえだまめなどのおやつをいただきながら、会員のSさんに終戦当時2歳だった頃のお話を伺いました。

つくしんぼ ぐりとぐらの人形作り①

07/20/2016

つくしんぼの親子工作活動で、ぐりとぐらの人形作りを行いました。

型に切り分けられた顔のパーツをくっつけたり、目のビーズを縫い付けたり…

​小さいお客様もたくさん来て、にぎやかな活動の集いになりました。

SEALDsドキュメンタリー「わたしの自由について」上映会

06/17/2016

玉川公民館講堂

若者が、これからの生きる道と政治の関わりについて考え、それぞれの思いを行動にした。

2015年集団自衛権行使容認 閣議決定を受けて立ち上がった学生団体[SEALDs]の記録映画です。

学生世代の若者に見て欲しい気持ちで開催しました。

165分の長編、BGMもナレーションもなしの内容は、観るのも気合が必要でしたが、鑑賞後にはもっと様々なことを考えさせられたのではないでしょうか。

「希望がもてた」「自分にもできることがある」という前向きな感想もいただきました。

1 / 1

Please reload

bottom of page