top of page

7/20(祝)平田オリザ講演会プレ企画 第1回「カフェ&トーク」

  • 執筆者の写真: 越前水仙
    越前水仙
  • 2015年7月26日
  • 読了時間: 1分

7/20、福岡県吉塚合同庁舎5階の県NPOセンターにおいて、今年度の講演会プレ企画を行いました。

教育を考える会員の他に、学校の先生や劇団関係者、高校生、遠方からは鹿児島の施設に勤務する理学療法士の方も参加してくれました。

平田オリザが出演した「東北発☆未来塾」第2回目の放送DVDを視聴してから、ワールドカフェ形式でスタート。

4人グループで、本日参加した経緯や平田オリザを薦める理由などを語り合います。

その後、席を移動し別グループでも意見交換。元のグループに戻って、話題になったキーワードや課題をまとめ、発表しました。

「コミュニケーション能力」が大切、と言いながら、その能力を高める教育がまったく追いついていない日本の現状。その問題点や、平田オリザメソッドがどう活かされるか?などの期待について、それぞれの言葉で表明しました。この、語り合う。言葉にし合う。という行為が大切で、面白いんですよね!

まだまだ時間が足りない、新たな出会いや可能性が生まれた時間でした。

 
 
 

最新記事

すべて表示
分断を乗り越えて変革を起こせるか

「Detroit:Become Human(デトロイト:ビカムヒューマン)」 2018年に発売された、アクションアドベンチャーゲーム。 舞台は、人間そっくりのアンドロイドが開発され、労働力として普及している西暦2038年のデトロイト。...

 
 
 
ゲーム機持っていない天和のゲーム語り:序

我が家の中学3年生の日課は、オンラインゲーム「原神」だ。 「ガチャ」で可愛らしいキャラクターを集めて闘いながら、ストーリーを進めていく。 戦闘シーンではエフェクトがかかりすぎて何が起こっているのか、どこを見ればいいのか分からなくなるような演出だ。...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page