top of page

2015年度署名活動スタート集会

  • 執筆者の写真: 越前水仙
    越前水仙
  • 2015年9月13日
  • 読了時間: 1分

9/13(日)早良市民センターにて「ゆきとどいた教育をもとめる福岡県の会」署名活動のスタート集会を行いました。参加者多数で椅子が足りなくなるほどでした。

就学支援金制度の現状と、今後の福岡の課題について報告がされました。

学習会では、嘉麻市学校事務職員の高津圭一さんが「学校現場から見える子どもの貧困」について講演されました。家庭の事情で教育や進学の道を絶たれてしまう現状、心が痛みます。

その後、グループに分かれて「私が県知事だったら」をテーマに、理想の教育環境について語り合いました。いろいろなマニフェストが表明されておおいに盛り上がりました!

最新記事

すべて表示
『怒りの感情と上手に付き合う』

2018年1月20日(土) ※終了しました アサーティブジャパン 牛島のり子さんをお招きして講演会・トレーニング 翌日21日(日) アサーティブカフェ アサーティブの学習は3年目、アミカス市民グループ活動支援事業の取り組みは4年目です。...

 
 
 
『子育て・教育を考えるつどい』

2017年12月10日(日) 福岡県教育会館 参加225名 2008年10月に佐藤学さんら13人の呼びかけ人により発足した「教育子育て・9条の会 全国交流集会」 今年は福岡で行われました。 東京から佐藤学さん(学習院大学教授)、上原公子さん(元東京都国立市長)、俵義文さん(...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page