top of page

「道徳ってなんだろう」学習会&ワークショップ

  • 執筆者の写真: 越前水仙
    越前水仙
  • 2016年3月13日
  • 読了時間: 1分

3/13、福岡県吉塚合同庁舎5階の県NPOセンターにて開催。

「道徳」が教科化されるにあたり、2015年2月にも学習会を行っていただいた俵義文さんを招いての学習会を行いました。

誕生日順に円になってからのグループ分け。

■道徳と聞いて思い浮かぶこと

■講義:現政権が進める「押し付けの中核的価値」の危うさについて

■意見交換「これから私にできる小さなこと」

知らなかったでは済まされない、子どもへの規範押し付けとも言える「道徳の教科化」。

評価をする先生にも負担がかかります。

短い制限時間の中でしたが、概要を解りやすく講義していただき、注視すべき問題との認識を新たにしました。

最新記事

すべて表示
『怒りの感情と上手に付き合う』

2018年1月20日(土) ※終了しました アサーティブジャパン 牛島のり子さんをお招きして講演会・トレーニング 翌日21日(日) アサーティブカフェ アサーティブの学習は3年目、アミカス市民グループ活動支援事業の取り組みは4年目です。...

 
 
 
『子育て・教育を考えるつどい』

2017年12月10日(日) 福岡県教育会館 参加225名 2008年10月に佐藤学さんら13人の呼びかけ人により発足した「教育子育て・9条の会 全国交流集会」 今年は福岡で行われました。 東京から佐藤学さん(学習院大学教授)、上原公子さん(元東京都国立市長)、俵義文さん(...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page